印刷通販システム「POAS」において、稼動システム全てに最新版の反映を完了しました。
大きな更新に、件数管理の廃止やXSS脆弱性対策などがあります。
他はいつもの通り、細かい動作や不具合の修正などがあります。
今後の更新予定としては商品の設定があります。
価格設定が2階層になっているので1階層に変更する。
フィルタ設定が非常にわかりにくいので、1階層化と同時に絞り込みの設定も変更します。
印刷通販システム「POAS」において、稼動システム全てに最新版の反映を完了しました。
大きな更新に、件数管理の廃止やXSS脆弱性対策などがあります。
他はいつもの通り、細かい動作や不具合の修正などがあります。
今後の更新予定としては商品の設定があります。
価格設定が2階層になっているので1階層に変更する。
フィルタ設定が非常にわかりにくいので、1階層化と同時に絞り込みの設定も変更します。
プリントライで、タロットカードの印刷を始めました。
サイズは66x120mmでオンデマンド印刷のみです。
表題のとおりです。
「プリントライ」は現在、有料のSSL「SecureCore」を使用しています。
サービスの契約は「ネットオウル」経由です。
無料のSSL「Let’s Encrypt」もいいですけどね。
あった印房に24件の新しい認印を追加しました。
<a href=”https://store.shopping.yahoo.co.jp/printry/”>プリントライ Yahoo!店</a>で銀行振込を利用した支払は年々減っており、ここ最近は全く指定されなかったので、バッサリと終了することにしました。現在はクレジットカードと電子決済・ポイントによる支払のみとなります。
プリントライ Yahoo!店において、取り扱いの増加を目論んで導入した「後払い.com」ですが、利用率は想定を大きく下回るものでした。 クレジットカードはもちろんのこと、電子マネーやコードなど他のキャッシュレス決済の普及に伴い、通販事業の支払いにおいて請求書を郵送する方法はすでに遺物と言えるかもしれません。 今後の利用が全く望めない、また他の通販事業においても「後払い.com」の利用が減少していることから、まずYahoo!ショッピングでの取り扱いを終了することにしました。
印刷通販「プリントライ」にて「クレジットカード決済」の本運用を開始しました。
これまではYahoo!ウォレットでクレジットカードに対応しておりましたが、こちらはサービスが2019年3月で終了してしまいますので、正規代理店のROBOT PAYMENTと契約を行いました。
最近注目される「名字・苗字」が登録済みの認印専用サイト「あった印房」
異体字(たつさき・はしごたか・つちよし)を二千件弱追加したので、登録総数が九万九千件を超えました。
苗字が実在かどうかは不問です。
苗字と認識できるものは可能な限り登録していきます。
小説・漫画・アニメのキャラクター名も登録されているかもしれません。
注文前に試し刷りしてほしいんだけど…
ちらほら問い合わせがあり、無償で対応していましたが、きりがないので商品「簡易校正」として展開を始めます。
KDDI系のショッピングモール「Wowma!」に出店の申し込みをしました。
審査通りますかどうか。