POAS2鯖の移設開始

ぜんぜん記録に残していなかったのでメモ
POAS2鯖をリプレース中です。
OSはCentOS7からAlmaLinux9に、PHPは5から7に。
これでクレジットカード決済が可能になります。

まずは自分が管理するシステムを移動して、SSLも導入して動作確認済み。
少し前にPOAS1鯖を移動済みなので特に大きな問題はありませんでした。

「プリントライ」は商標登録済み

あまり露骨なことされると、こちらも動かざるを得なくなります。
最後が長音なので、読みで判断すると実質一文字違いですね。
サイトの存在自体は、お世話になっている同業者からのタレコミもあり、サービス開始した早期に知っていたのですが、棲み分けしてくれるならと見て見ぬふりをしていました。
あちらの問い合わせが間違ってこちらに来ても、笑って(顔が引きつりながらも)許していました。
しかし、ワード検索「プリントライ」で広告を打つという攻撃的な行為は看過できません。
ワレガウンエイスルインサツツハンサイトハプリントライダー!
ショウヒョウトウロクズミダカラマギラワシイナマエハダメナノダー!

プリンタ Canon G5030 を買い直した

Canon のビジネスプリンタ G5030 を買い直しました。
以前に購入したのはブログの記事から2019年8月。
調子が悪いと2022年に愚痴ってから2年、いよいよ廃インクタンクがオーバーフローしてプリントが汚れるようになってしまいました。
左右のストロークもベルトが劣化してきて真っ直ぐな線をプリントできなくなったので寿命かと。
およそ6万8千枚程度プリントしているようです。

そこで新しい機種を色々検討したのですが、悩んだ末に使い慣れたG5030の2代目を迎えることに。

1代目はモノクロ高速文字印刷でのみなんとか使えるので、もう少し使い倒してから廃棄しようかと。
5年も持てばいいほうですね。
でめたし、でめたし。

電池充電器を新調した

今まで電池の充電にはずっと古いもの、SANYOブランドのENELOOP充電器を使っていたのですが、充電に時間がかかるのと、電池の充電に失敗することがあったので、電池が悪いのか充電器が悪いのかよく分かりませんでした。
そろそろ買い換えた方がいいだろうと、急速対応と診断機能付きのこの製品を選択しました。
といっても、最低限の機能のものと、この多機能のものしか選択肢がありませんが。
早速使ってみたところ、体感でわかるほど充電完了が速いのと、充電開始時と終了時に状態も診断してくれた結果1本の寿命が判明したので、12年頑張ってくれた感謝とともに廃棄することになりました。
これでストレスなく使い回せるようになりましたとさ、でめたし、でめたし。