インクスケープでトンボを作成する方法

少々前の話なのですが、運営中のサイトでプリントライがあるのですが、データ入稿用のトンボの作成方法のページをがんばって作ってみました。
Inkscape(インクスケープ)でトンボを作成する
Inkscape(インクスケープ)のデータでもEPSにすれば入稿できますので、ぜひご利用ください。

ActionScript3でdrawRectのバグ

ACtionScript3で矩形を描くのにdrawRectがあるけど、よくよく見るとどうもおかしい。
どうも基点にごみが混ざっているようだ。
内部的にはlinetoでやっているのか、基点つまりlinetoだt基点と終点が重なる場所、つまり線でいうところのcapsがsquareになっている。表示を拡縮すると消えるけれど、小さく表示すると露骨にはみ出る。
drawRectは使えないってことなのかなぁ・・・あぁ、めんどくさい。

OpenOffice.orgの妙日本語訳

OpenOfice.orgのCalcで妙な違和感を覚えたのでよくよく見てみると漢字が間違っていました。
書式設定のセルのフォーマット、分類にソレはありました。
通過→通貨です。
まぁ、意味はわかりますが。

だったらお前が翻訳しろなんて言わないでください。
高校3年間英語赤点なんですから。

ちゃんちゃん♪

漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

ITmediaの記事のタイトルをお借りしました。

twitterのリツィートからしったのですが、東京都でトンデモない条例が提出されていた模様。
児童ポルノ禁止法で騒がれたのも、そんなに昔ではない。
この手の「表現の自由を抑制しようとする不当な圧力」はいったいどこから生まれてくるのか。
いったい、「幾つの企業を潰し、幾人の個人を潰そう」というのか。

憲法を理解していない議員を、議員の椅子から引き摺り下ろす権利」は、都民にはないのだろうか?
もちろん、ちゃんと税金払ってますよ?

プリントライにSSLを導入してみた

値段やサイトの使い安さ等いろいろ比べてみましたが、なんとなく気になったサイトで購入することにしました。
http://www.twsvc.com/
発行も簡単に終わり、設定もあっさり終わってプリントライで問題なく接続できるようになりました。でめたしでめたし。

coreserverのSSL設定でディレクトリ指定が反映されない

coreserverでSSL導入を前提に構築し、問題がなさそうなので独自IPを購入して、そのIPでドメインを割り当て・・・
ると、強制的にディレクトリが作成されてしまう。
NoDir設定が有効にならない。
チェックを入れて保存しても反映されない。
時間を空けて何度か試してみてもだめだったのでサポートに問い合わせてみた。
深夜3時に送信したら、早くも数十分後に回答が。
その後2度やりとりしたけど、
「いただきました症状につきましては、弊社でも把握しており、担当部門からは対応中との報告を受けております。 」
まぁ、おそらく放置プレイなのでしょう。
仕方がないので、public_htmlの下のディレクトリに再構築しなおすしかなかったのでした。
でもこれでとりあえずSSLが導入できるわけですね。
その工程でも問題があったらどうしよう・・・

PHPのセーフモードに悶え苦しむ

PHPの開発はなんだかんだで自前鯖や自宅鯖だったので、モジュールでフルの状態で動かしていたわけです。
プリントライはcoreserverに乗せたのですが、ここはセーフモードなのです。
あらかじめわかってはいましたがここまで時間をとられるとは思いませんでした。
まぁ、なんだかんだでCGIモードでなければならない部分はAjaxで逃げて事なきを得ています。
とりあえず行き詰った部分を。

・execが使えない(セーフモードというよりは鯖の設定か)
・mail関数で第5引数があるとワーニング8セーフモードのせい)
・ディレクトリのオーナーが違うと書き込めない(セーフモードのせい・Apacheとphpのユーザ)

Inkscapeの矩形はサイズに線の太さも含んでいた

Inkscape0.47での話です。
矩形を描いて線の太さを設定して、EPSに変換すると大きさが微妙にずれる。
なぜかと思っていじっていると、線の太さを変えると大きさも変化しているではないか。
つまり、Inkscapeの場合、パスのサイズではなく、実際の描画イメージのサイズだったらしい。
今まで散々いじってきたのにぜんぜん気が付かなかった。
EPSでは通常パスを基準にするため、てっきりそうだと思い込んでいたというわけだ。
0mmでサイズを指定して線の太さを指定すればずれないだろうけど、画面上から消えてしまうの。
プリントライのデータも全部作りなおしだぁ~

coreserver(CORE-B)のファイル容量

少し前にも書きましたが、アカウント作成直後ではファイル容量はフルでは使えません。送られてくるメールやページ上では、FTPなら1時間程度とありますが、実際にはほぼ即使用が可能です。
新しく取ったアカウント名ではしっくりこなかったので、アカウントを再取得することにしたので、ファイル容量についてしばらく観察してみました。

およそ4時間でファイル領域が確保されました。概ねこの程度の時間を考えておいたほうが良いようです。
ちなみに確保されるまでは
------------------------------
データ更新中ですので、次回更新をお待ちください。
------------------------------
と表示されます。
これが確保されると
------------------------------
最大ディスク容量 60,000.00 MB
使用済ディスク容量 0.00 MB (1.66 %)
残りのディスク容量 59,999.99 MB (98.34 %)
最大ファイル数 500,000 個
使用ファイル数 5 個
残りのファイル数 499,995 個 (99.99 %)
※ 数時間毎に更新されます。
※ 上限を超えると、CGIなどの書き込みでファイルデータが破壊される可能性があります。不要なファイルを削除して下さい。
------------------------------
となります。

coreserverのPHPはセーフモード

いろんなユーザが混在する鯖なら、まぁ、当然といえば当然なのですが。
このことをすっかり忘れていたので、さぁたいへん。
ディレクトリを作らせてもその中にアクセスできない。
PHPはapaheユーザでディレクトリを作るけど、スクリプトはユーザで動くのでownerのチェックではじかれてしまう。
結局CGIモードにすることで回避できた・・・わけではなかった。
今度はsessionがユーザ違いで動かなくなったぁ~orz=3