問い合わせフォームを追加してみた

ふと思い立って、問い合わせフォームを追加してみました。
プラグインには「Contact Form 7」を採用しました。
専用の固定ページを追加して、フォームを埋め込むタグのみを記入しました。
初期状態から少しだけ文字を変更し、テスト送信も無事に成功しました。
どれぐらい利用されるのか未知数ですが、しばらく様子を見てみましょう。

なお、先のプラグインは問い合わせメールは送信するだけの機能しかないようです。
そこで、メールをデータベースに蓄積できるプラグイン「Flamingo」の導入も進められます。
製作者が同じということで、連携を期待しましょう。

WordPress移動テスト

WordPressで構築されたサイトの移動をする案件が降りてきまして、それのテストを行っています。前の投稿でWordPressのアップデートについて書きましたが、実は移動テストのための下準備だったのですね。つまり自分のブログを移動(テストなので複製ですが)して流れを確認しようということです。

移動にはプラグインを利用すればかんたんということで「All-in-One WP Migration」を採用しました。WordPressのアップデートを無視して実行したのですが、処理自体は完了したものの「サイトに重大なエラーがありました。」と表示されてしまうことに。

移動後に調整するのは、不具合の原因が不明確なまま着手することになり、はっきりいって無駄な行為です。まずはバージョンを併せてから移動を行うことにしました。とりあえずWordPressを最新版の5.5.1に合わせます。そして移動のためのプラグインを導入します。ここまでは無事に終わりました。

コピー元とコピー先のバージョンが同じなのを確認して、サイトのエクスポートを行います。このブログは地味に長いので300MBを超えるデータになりました。ファイルをダウンロードできるようになるまで、30分ぐらいでしょうか、そこそこ時間がかかりました。512MBを超えるとプラグインの制限で扱いが厄介になるらしいのですが、その範囲内に収まっていたので一安心です。

コピー元からエクスポートしたファイルを、コピー先にインポートします。逆にならないよう注意しましょう。インポートの時間もそこそこかかります。エクスポートもインポートも気長に待ちましょう。

インポートの完了を確認して、サイトを確認します。目立った不具合もないようで、無事にコピーが完了しました。バージョンを併せていなかった場合の不具合を考えると、しっかりした準備をしておけばとても簡単な作業になりました。日頃のバージョンチェックも大事ですね。

WordPressをアップデート

いい加減古いまま使いう付けるのもアレなので、更新してみました。PHPが5.4のまま放置していたので、7.4にしたところ、「WordPress サイトに重大なエラーがありました。」と表示されてサイトが機能不全に。デバッグモードを有効にすると出るわ出るわエラーの嵐。1つずつ治すのもアホらしいのでWordPressを入れ直すことにしました。

データベースをローカルにバックアップして、このサイトはcoreseverでホストされているので、インストール機能を使って上書き。データベースの接続設定を今までのと同じに設定するとそのまま使えました。

テーマやプラグインが全て初期化されているので、適当に選んでいるところです。テーマはそれほど気に入ってなかったので別に構わないのですが、プラグインに内を入れていたのか記録もなく覚えてもいないのでさっぱりです。とりあえずtwitter投稿とアンチスパムぐらいは入れておきましょう。

WordPressのTwitter連携プラグインを変更

これまで使っていたプラグイン(名前忘れた)が、投稿の際にURLを正しく投稿できなくなっていた問題。
一向に解消されなかったので、プラグインを変更することにしました。

検索すると、今時なのは「WP to Twitter」というプラグインらしい。
インストール・有効化・設定ということで、無事投稿できるようになりました。

でめたし、でめたし。

WordPressのページ構成を弄るときに便利なプラグイン「Redirection」

ブログから初めて固定ページを作り始めてしまうと、いろいろと作り込んでいくうちにページ構成に悩みますね。
階層を変更すると、せかっくGoogleにキャッシュされているのに…なんていうこともあるでしょうか。
そこで便利なプラグインが「Redirection」です。
名前そのまま、リダイレクトを管理します。
実体は.htaccessを書き換えるだけのものですが。

リダイレクト方法は、アクセスしたURLの内容を指定した内容で書き換える「Redirections」と、301でリダイレクトする「Modified Posts」を選択できますが、通常のリダイレクトということであれば「Modified Posts」を指定します。

WordPressの投稿連携がTwitter APIに蹴られる

WordPressで記事投稿時にtwutterでもポストするプラグインを入れてあるのだけれど、
{"errors":[{"code":226,"message":"This request looks like it might be automated. To protect our users from spam and other malicious activity, we can't complete this action right now. Please try again later."}]}
と表示されるようになった。
おそらく、WordPress4にアップデートしてからだと思う。
これはどうすればいいのだろうか。

WordPress3.0を導入してみた

リリースされてからしばらく経ち、特に大きな問題もなさそうなので更新してみました。
少し前の更新ではDBが消えるなど致命的な問題がありましたが、3.0では特にそういったことも無くすんなりと更新が完了。
それほど使いこなしているわけでも無いので、必要な部分をさくっと確認して終わりです。

WordPress2.8にアップグレードしてはいけない。むしろ使うな?

WordPressに待望の新バージョンが出たわけですが、自動アップグレードでWP以外のファイルが削除されるという不具合が発生しているようです。
この不具合は致命的な欠陥です。
フォーラムには手動でアップグレードすれば問題ないと書いてありますが、そもそも「ファイルを勝手に消してしまうコードがどこかにあるわけで、アップグレードの手段を変えただけで本当に回避できるのか?」と疑うべきでしょう。
もちろん、この不具合はアップグレード前、つまり2.7の自動アップグレード機能に問題がある可能性もあるわけですが、それらがはっきりしてない以上、余計なことをしない方がいいのかもしれません。

とはいえ、新し物好きな性分なので、別のサイトのWordPressを2.7.1から2.8に手動でアップグレードしてみることにしました。
特に凝ったこともやってないから、困ったことにはならないだろうという勝手な解釈です。
削除してからアップするべきだけど、2.7.1のときは問題なかったので完全に無視して、上書きで更新。
いよいよwp-adminにアクセスすると・・・画面真っ白。レスポンスヘッダは一応出力されているけど、コンテンツのサイズが0で、まったくの空っぽです。

とりあえず、ファイルを一度削除してアップしなおすことにしました。
これでとりあえず動くようにはなりましたが、今まで使っていたオリジナルのテンプレートが使えなくなってしまいました。
もうくだらないことに時間を割くのももったいないので、初期画面に戻してしばらく様子を見ることにしました。

WordPress2.8は改悪でしたね・・・

wordpressでページの親子関係を動的に表示させる

実は今まで、ページの親子関係はいちいち手入力してました。
phpで組めばいいのですが、調べ方がとくわからなかったからです。
何気にふと検索したら、その方法が出ていました。

自分用に若干手を加えたので載せておきます。

<!-- structure tree view -->
<?php
global $wp_query;

if( empty($wp_query->post->post_parent) ) {
$parent = $wp_query->post->ID;
} else {
$parent = $wp_query->post->post_parent;
} ?>
<?php if(wp_list_pages("title_li=&child_of=$parent&echo=0" )): ?>
<ul>
<?php wp_list_pages("title_li=&child_of=$parent" ); ?>
</ul>
<?php endif; ?>
<!-- /structure tree view -->


テーマ編集、ページテンプレートに追加すると幸せになれることでしょう。
ただし、今見ているページから下のみを表示できるわけではなく、今見ているページから一番上の親から下の全てになります。