CentOS 6.7でProFTPd 1.33が起動しない、のを回避した

またVPSを借りました。
新しい通販サイトの運営用です。

FTPサーバーとして使い慣れたProFTPdを選んだのですが、軌道に失敗します。
/etc/rc.d/init.d/proftpd start
Starting proftpd: [FAILED]

設定ファイルを見ても特におかしいところはないので、ログを見ようとしても追加されていない。

アプローチを変えてみると次のメッセージが表示された。
/usr/sbin/proftpd
- warning: unable to determine IP address of 'dti-vps-srv000'
- error: no valid servers configured
- Fatal: error processing configuration file '/etc/proftpd.conf'

※ DTIのServersman@VPSですが、サーバー番号000は実在しません、念のため。

どうも、自分をホスト名で検索して空振りなのでエラーとなっている模様。
# vi /etc/hosts
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost dti-vps-srv000
::1 localhost.localdomain localhost dti-vps-srv000

と、hostsに追加。

/etc/rc.d/init.d/proftpd start
Starting proftpd: [ OK ]

無事に起動しました。
でめたし、でめたし。

県庁所在地の郵便番号と住所と電話番号

配送日数を調べるのに、郵便番号があると便利なので一覧にして(いたものをコピペして)みました。
あと、配送業者の検索ページへのリンクも載せておきます。

県名 郵便番号 所在地 電話番号
北海道 060-8588 札幌市中央区北三条西6丁目 011-231-4111
青森県 030-8570 青森市長島1-1-1 0177-22-1111
岩手県 020-8570 盛岡市内丸10-1 019-651-3111
宮城県 980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 022-211-2111
秋田県 010-8570 秋田市山王4-1-1 018-860-1031
山形県 990-8570 山形市松波2-8-1 023-630-2164
福島県 960-8670 福島市杉妻町2-16 024-521-1111
茨城県 310-8555 水戸市笠原町978-6 029-301-1111
栃木県 320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 028-623-2005
群馬県 371-8570 前橋市大手町1-1-1 027-223-1111
埼玉県 336-8501 さいたま市高砂3-15-1 048-824-2111
千葉県 260-8667 千葉市中央区市場町1-1 043-223-2026
東京都 163-8001 新宿区西新宿2-8-1 03-5321-1111
神奈川県 231-8588 横浜市中区日本大通1 045-210-1111
新潟県 950-8570 新潟市新光町4-1 025-285-5511
富山県 930-8501 富山市新総曲輪1-7 0764-31-4111
石川県 920-8580 金沢市鞍月1-1 076-225-1111
福井県 910-8580 福井市大手3-17-1 0776-21-1111
山梨県 400-8501 甲府市丸の内1-6-1 055-237-1111
長野県 380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 026-232-0111
岐阜県 500-8570 岐阜市藪田南2-1-1 058-272-1111
静岡県 420-8601 静岡市葵区追手町9-6 054-221-2211
愛知県 460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2 052-961-2111
三重県 514-8570 津市広明町13番地 059-224-3070
滋賀県 520-8577 大津市京町4-1-1 077-524-1121
京都府 602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町 075-451-8111
大阪府 540-8570 大阪市中央区大手前2丁目 06-6941-0351
兵庫県 650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 078-341-7711
奈良県 630-8501 奈良市登大路町30番地 0742-22-1101
和歌山県 640-8585 和歌山市小松原通1-1 0734-32-4111
鳥取県 680-8570 鳥取市東町1-220 0857-26-7111
島根県 690-8501 松江市殿町1番地 0852-22-5111
岡山県 700-8570 岡山市内山下2-4-6 086-224-2111
広島県 730-8511 広島市中区基町10-52 082-228-2111
山口県 753-8501 山口市滝町1-1 0839-22-3111
徳島県 770-8570 徳島市万代町1-1 088-621-2500
香川県 760-8570 高松市番町4-1-10 087-831-1111
愛媛県 790-8570 松山市一番町4-4-2 089-941-2111
高知県 780-8570 高知市丸の内1-2-20 088-823-1111
福岡県 812-8577 福岡市博多区東公園7-7 092-651-1111
佐賀県 840-8570 佐賀市城内1-1-59 0952-24-2111
長崎県 850-8570 長崎市江戸町2-13 095-824-1111
熊本県 862-8570 熊本市水前寺6-18-1 096-383-1111
大分県 870-8501 大分市大手町3-1-1 097-536-1111
宮崎県 880-8501 宮崎市橘通東2-10-1 0985-24-1111
鹿児島県 890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1 099-286-2111
沖縄県 900-0021 那覇市泉崎1-2-2 098-866-2333

インクジェットプリンターを新調しよう、と考えている

現在使用しているのがEPSONのPX-1004

A3ノビ対応でそれなりにつかえているものの、最近インク詰まりが多くクリーニングして解消してもまたすぐ詰まるなどで、少々手こずっている。
と言っても、2年以上持っているので、まぁ、使えた方ではないかと。

1.8万ページ耐久のところ6千枚弱なのでまだまだ使えるはずだが、修理も高くつくだろうし、このまま使い続けるのも商品を印刷するのに使用するにはリスクが高いので、新しくしようと考えている。

同じものを買い替えることも考えたけど、ヘッドが新しくなったモデルが発売されて大きな不具合も聞かない。
なので、一気にスペックアップさせてしまおう、というか最上位モデルじゃないと背面給紙の枚数制限があるので、やむなく最上位機旬なんだけど。

スマートバリューなる契約もあるけど、ちょっと割高感がぬぐえないのと、壊れたら買い替える方式の方がどう計算してもやはり安いので、新規に購入を検討。
2016年3月までEPSONが「お得祭り」というキャンペーンでかなり安くなっている今が買い時か。
PX-S7050に狙いを定めて、本日2016年1月13日、新宿西口のショールームへ。
説明する人の知識不足に不安を感じつつも、とりあえず問題なさそう。
テスト印刷もできるとか言われたけど、他に選択肢がないし、使える機能に合わせて業務を変更すればいいだけの話なので。

メダカが産卵ラッシュ

メダカを自宅で飼っているのですが、なんだかんだで1匹だけになっていたのがかわいそうだったので、新しく4匹追加することにしました。
オスメス選り分けなしで、とりあえず4匹追加したのですがこれがよかったのか悪かったのか…

産むわ産むわ卵を産むわ。
とりあえずほぼ毎日に、かれこれ5日に渡って卵を産み続け、合計で50個は超えました。
一部は無精卵で白く濁ったり、カビが生えたのは取り除きましたが、もう20個以上は目玉が出来ていて、今にも孵化しそうな勢いです。

そもそも、部屋が寒すぎて、何もしないと10度を下回ることもあり目立画か全く動かなくてちょっと怖くて。
そこでメダカ用のヒーターを入れているのですが、これが産卵に最適な温度設定の23度。
卵は産まないけどじっとしない程度の15度ぐらいにできるものがあればいいのですが、なさそうです。

母体が産卵で疲れ切って星にならなければよいのですが、まだお腹は大きいので、当分産卵ラッシュは続きそうです。…

OGh1G

仕入サイトNETSEAの受注がまた取消に

仕入サイトNETSEA(ネッシー)についてです。
少し前にサプライヤーとして登録し、数点商品を登録して様子を見ていました。
先日に2回目の注文がありましたが、初回同様またもや取消しせざるを得ませんでした。

NETSEAでは、通常NETSEA内でのやりとりを前提としているので、
前回(初回)は入金催促メールへの返信がないため、やむなく取消という処分にしていました。

今回(2回目)も同様でしたが、とりあえず電話をかけてみたところ色々と怪しいことになっていたので記録しておきます。

応答したものが社名を名乗らなかったこと。
社名を確認すると、“不思議な間”があって「転送なもので」と不可解な回答をしたこと
モールでの注文についての問い合わせを伝えたところ“不思議な間があった”こと。
「担当者をわざと間違えて伝えた」らハイハイと話を進めようとしたこと。
訂正して「正しい担当者名を伝えた」ら、また“不思議な間”があって話を進めようとしたこと。
折り返し電話を求めたけど、電話番号も聞かずに電話を切られたこと。
※転送って番号通知有効なんでしたっけ?

まぁ、たまたま2回連続でおかしなバイヤーから注文があったのかもしれませんが、
入会から1か月目に初回の注文、さらに1か月後に注文と、等間隔で発注(まがい)があるのも引っかかります。

NETSEAには、受注確認メール(Thanksメール)が“送信されているか”、アカウントの紐づけがおかしくないのか、いたずら発注を把握しているかなどを確認したのに、メールを“受信したか”どうかは確認できないとずれた回答があったこと。
場の提供はするが、発注に関しては一切関与しない(ただし売り上げのマージンだけはしっかり貰うよ)こと。
要約すると、「シラネ」という内容だったこと。

たまたま2回ともおかしなバイヤーに引っかかった可能性もありますが、サクラ発注の可能性を否定できる内容の回答がなかったのは残念です。

Yahoo!ストアでは、問い合わせにわざわざ電話までしてきてくれて、画面見ながら手取り足取り教えてくれたおかげで、それなりに受注が伸びてきているのですが、NETSEAに関しては、DeNAから独立したというよりも捨てられた感が否めないのか、どうも信用におけない感じですね。

周りで使っている同業者がいなかったので、利用に当たり感想を求められていたのですが、今のところ利点はないとだけ伝えています。

まぁ、もう少し様子を見ます。

西濃運輸の代金引換に対応

西濃運輸カンガルー便での代金引換(着払い)の申請が通りました。
当方の運営する全サイトで、送料全国一律540円(沖縄・離島除く)、代引き手数料324円にて利用できるようになりました。

なお西濃運輸では現金のみですが、ヤマト運輸であればクレジットカードや電子マネーにも対応しています。

Androidの開発環境を入れてみる

Androidのアプリを何か作りたいと思いつつも何もしないまま。
マイナーバージョンアップしたと見かけたので、とりあえず入れるだけ入れてみます。

Download Android Studio and SDK Tools | Android Developers

と思ったら、JAVA7が必要なようです。
JAVA7の開発環境用ライブラリを入れてから再セットアップで無事にインストールが完了しました。

訳あって現在きりっ子2台体制

卓上の名刺カッターきりっ子MC-01
特殊機材ですが、現在訳あって2台体制です。
宅急便で届いた2015年09月08日が導入日になります。
きりっ子2台体制
ちなみにスリッタは4面葉書用のSU-2、短冊用のSU-3とほぼフルセット保有しています。

実は、入れ替えのタイミングで1台手放すつもりで、時期的にかぶっているだけなのですが。
もう少ししたらヤフオクに流れることになりますが、きりっ子MC-01欲しいところがありましたらご相談ください。
メンテナンスは外れていますが、完全動作品ですので3割前後でお譲りします。
箱もあります。

配送業者の追跡サービスまとめ

ローカルで纏めていたものを投稿しておきます。
全部を載せようとは思いません。
とりあえず取引のあるところと、配送しに来てくれているところを。