ショッピングモールの営業から冷やかしを受けた

2016年12月07日、出店しないかと営業の電話がありました。
最近オークションが終了したとこのショッピングモールです。

Amazonのアカウントを見て電話したとかで、新しいプランがあるからと色々話しは聞けました。
とりあえず資料を送るから見てくれ、翌日にもう一度電話をするからと言うことになりました。
ところが、待てど暮らせど電話がありません。
一週間も待てば頑張った方でしょうか。

Yahoo!ストアでの広告料を計算したところ、試してみる価値はあるかもと思って、サイト構成や出店条件を眺めていたりはしたのですが。
商品もあまり競合していないし、時間を作ってみてもいいかなとも思ってもいました。

あーぁ、イーバンクに戻してくんないかな、買収した銀行の名前…

ポスターのオンデマンド印刷提供開始

印刷通販プリントライで、A1・A2・B2・B3サイズのオンデマンド印刷を開始します。
大判プリントの設備はありませんどe外注による提供となります。
インクジェット機で出力します。

取扱商品検索システム開発中

仕入や販売価格や在庫の管理を行っていたEXCEL(正確にはLibreOfficeのCalc)から、ちゃんとしたデータベースに移行する作業を進めています。
あくまでおまけの機能なので、メインの作業が行き詰まったときの息抜きですので、進行速度は非常にまったりです。

在庫数の管理を正確に行い、各チャネルと同期できるようにして、在庫数のリアルタイム表示もできればいいですね。
一応動くとこまでは進んでいます。
都いっても、在庫数と仕入れ値と販売価格の登録のみですが。

プリントライでBDディスクジャケットの受注を開始

これまでDVDジャケットの変更として受注していましたが、件数が増えてきたのでBDジャケット(オンデマンド印刷)として商品を追加しました。
まずはオンデマンド印刷のみです。
オフセット印刷も追加の予定です。

封筒の口糊まとめ

イラストはキングコーポレーションのサイトからお借りしています。

check_n05

ベロ側にアラビア糊を塗布して乾燥させたもので、水で濡らして使用する。
インサーター用。

イムラ封筒
アラビア
キングコーポレーション
アラビア
ツバメ
アラビア
ハート
アラビア糊
check_n02

フラップと胴の両側にゴム系接着剤を塗布して乾燥させたもの。
圧着から時間が経つと密着するようになる。

イムラ封筒
タック
キングコーポレーション
アドヘア
ツバメ
アドヘア
ハート
スチック
山櫻
ピタット
check_n04

胴側にアクリル系接着剤を塗り、シリコン加工した紙片で覆ったもの。
紙片を剥がして接着する。

イムラ封筒
テープタック
オキナ
ワンタッチ
キングコーポレーション
クイック
ツバメ
テープ
ハート
ハイシール
山櫻
グット
check_n03

フラップ側に軽粘着テープ(両面テープ)を貼り付けたもの。
剥離紙を剥がして接着する。

イムラ封筒
ファインタック
キングコーポレーション
エルコン
ツバメ
テープ(グラシン)
ハート
テープスチック
山櫻
スラット

以下は口糊を紹介しているページヘのリンクです。

webss.inのSSLを更新

webss.inはWEBサイトのスクリーンショットを取得できる無料サービスです。
この手のサービスでは珍しくSSLに対応させています。
といっても、無料のLet’s Encryptなので、3ヶ月毎に更新の必要があります。
9月末で期限が来るので更に3ヶ月、12月まで延長させました。

プリントライYahoo!ストアに新商品を追加

プリントライYahoo!ストアにコピー用紙を追加しました。
富士ゼロックスGR100シリーズは、古紙配合率100%でグリーン購入法適合商品です。
ひとまず箱での販売になります。
動きそうなら、バラの冊も検討します。

OOo(OpenOffice.org)の終焉

オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」がオラクルの手に渡り内部分裂の末、Apacheに売り飛ばされてどれぐらい経ったでしょうか。
いよいよ終わりの時が来たようです。

OpenOffice(Apache OpenOffice)が開発者不足のためプロジェクト終了へ

殆どのユーザーはLibreOfficeに移行していると思いますので、特に問題になることもないでしょうか。

メディアコンフォートが解散していた

名刺業界では有名な「きりっ子」の販売元「メディアコンフォート」がいつの間にかというか正確には2016年07月01日で合併していました。

2016年7月1日、メディアコンフォート株式会社は岩崎通信機株式会社を存続会社として同社と合併いたしました。

メディアコンフォート株式会社の全ての業務は、岩崎通信機株式会社第一営業本部として行う運びとなりました。

なお、2016年7月1日現在、旧)メディアコンフォート株式会社の事業所は、全て岩崎通信機株式会社の事業所として営業しておりますので、
何卒これまでと変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。

製造元の「イワツー(岩崎通信機)」に吸収された形のようです。
最近は営業やサポートの評判が悪かったので、やむなしということでしょうか。
合併でサポートが良くなれば良いのですが。

しかし営業がついていたはずなのに、うちには何の連絡もなかったですね。
きりっ子2台も持ってるのに。