Flash的にはインスタンスの複製とでもいうのだろうけど、こういう独自の呼び方はなかなか覚えられない傾向があるで覚える気もない(だから覚えないんだろうけど)。
ライブラリに最初から埋め込んである画像はクラスとして書き出しておけばnew hoge(0,0);とかでいくらでも表示を量産できるんだけど、Loaderでloadした画像で同じことをしようとしてはまった。
いろいろ端折ってるけど、たとえばこういう使い方
var loaderObj:Object = new Object(); // グローバルに宣言 var bm:Bitmap = Bitmap( loader.content ); // loadした内容をbmへ loaderObj[ 'huga' ] = loader.content; // loadの内容をオブジェクトに入れて var bm2:Bitmap = Bitmap( loaderObj[ 'huga'] ); // 他の関数から呼んでみる
実際に有効なのはbm2のみ。
オブジェクトに丸ごと放り込みさえすれば後は使い放題なのかと思いきや、1対1の関係らしい。
「actionScript3 loader」をググってヒットしたページを順番に眺めていたらヒントがあった。
Loaderではなく、bmを見に行けばいいらしい。
var bm:Bitmap = Bitmap( loader.content ); // loadした対象をbmへ loaderObj[ 'huga' ] = bm; // loadの内容ではなくbmをオブジェクトに入れて var bm2:Bitmap = Bitmap( loaderObj[ 'huga' ].bitmapData ); // 他の関数から呼んでみる
ここまで書いておいて、もしかすると?と思って書き直してみた。
var bm:Bitmap = Bitmap( loader.content ); // loadした対象をbmへ loaderObj[ 'huga' ] = Bitmap( loader.content ); // loadの内容ではなBitmapの・・・(なんて呼び方?キャストではないしオブジェクトの変換?)をオブジェクトに入れて var bm2:Bitmap = Bitmap( loaderObj[ 'huga' ].bitmapData ); // 他の関数から呼んでみる
リファレンス眺めてもこの挙動につながる箇所を見つけられなかったけど、とりあえずBitmapとしてオブジェクトに入れておけば、自由に扱えるらしいことが分かった。
BitmapでLoaderの何らかの制限から開放されているといったところか。
「Loaderはファイルを読むためのオブジェクト」とあるので、それ以外の用法は制限されるのか、一度Bitmapにすればその制限から開放されて通常の(期待した)使用ができるのか。
loaderObj[ ‘huga’ ]自体の型には何も違いはないのだけれど。
Loaderだから何々ができないという書き方がどこにもない(探した中では)のが悲しい。
ちなみに、clone()なしでも表示は量産できるだけど、オリジナルをnullにするとかどうにかすると道連れになるかどうかとかなのかもしれないけど、今のとこ必要ないので気にしないことにする。オブジェクトに入れたものが何者なのかこんがらがったままだし。