WindowsのInkscapeでメニューのフォントがダサいのを直す

WindowsのInkscapeでメニューのフォントがダサくなっています。
バージョンが0.48になってからでしょうか、結構前からこのままですね。
気にはしてなかったのですが、Inkscapeというワードでそれなりに調べている人がいたようなので、記事に残しておきます。
試したInkscapeのバージョンは0.48.2です。
0.48.3以降には数値を入力できなくなる致命的なバグがあるので使っていません。

これが標準の状態
Inkscapeウィンドウ初期フォント

フォント参照設定ファイルがあるので
「Inkscape\etc\pango\pango.aliases」
を開いて、おそらく4行目にある「sans」に「meiryo,」を追加
再起動するとフォントが変更されています。
sans = "meiryo,arial,browallia new,mingliu,simhei,gulimche,ms gothic,kartika,latha,mangal,raavi"

Inkscapeウィンドウ変更フォント
これで完了。

他の設定方法もあるみたいですが、この方法でダメなら探して試してみてください。
自分の環境では、1つのファイルの変更のみで対応できました。

Flashへのフォント埋め込みは無法地帯?

Flashはいろいろできてとても便利です。
画像や図形、それに肝心の文字。
さて、ここで文字を表示するためのフォントのお話です。

Adobeがライセンスを持っているフォント(FlashやAdobeReaderにバンドルされているもの)は自由に埋め込むことができます。
しかし、Windowsについているフォントや、オフィス系ソフトを入れると入るフォントはライセンス上そのアプリケーションとセットでなければなりません。
そして、そのフォントは商用利用できないことがほとんどです。
つまり、「このフォントを使って何がしを注文できます」と商売はできないということです。

商用フォントであればこれらの制限はないものが多いですが、Flahsへの埋め込みは別です。
Flashへの埋め込みは個人であってもNGなものがほとんどのようです。
静止画テキストであればその文字限定ということで画像と同じ扱いなのか、特に問題はないものの、ユーザが個別に入力できる文字にそのフォントで表示できるようなダイナミックテキストになるとほとんどアウトです。
つまり、フォント情報をフォントとして扱える状態で埋め込むことは配布と同じことになり、ライセンス違反となります。
フォント自体に埋め込めない機能があればいいのですが、パスとして引っ張り出せば回避されますからね。

さて、web上で名刺などをデザインできるサイトがちらほらありますが、アクセスしたパソコンにあるフォントしか表示できなかったり、フォントの都合で出来上がりは見た目と違うと断ってあるサイトはさておき、「パソコンになければサーバからダウンロードします」と露骨にライセンス違反と思われる行為を宣言しているサイトを見つけました。
おそらくフォントを埋め込んだswfを個別に読み込むのでしょう。システムとしては理に適っていますがライセンス的には・・・
ここまで露骨だとある意味ほほえましいですが、フォントベンダーが放置している理由も良くわかりません。相手にするほどでもないというのか、正規の配布ライセンスを持ているのか(フォントサーバ扱いのライセンスになるのでン百万ぐらいするらしい)謎です。

ちなみに埋め込みに関するライセンスを回避するには、フォントとして再利用できない形で表示するのであれば問題ないようです。つまり、フォントデータから自由に「文字を表示」できる状態を用意することが問題で、文字ではない画像で表示するのであればフォントを再利用できない状態であると判断されるとのことです。だって、そうじゃないと校正をFAXやメールに添付して送ることもライセンス違反になっちゃいますからね。

何がいいたいかというと、フォントを利用した何かを転送することが問題なのではなく、フォントの情報そのものが転送されることに問題があるということです。結論として画像でやれと。