プリントライ、ボットの攻撃を受ける

サイトが重く、管理ツールすらまともに開けない状態でした。
やむなく鯖を再起動してからすぐにログの確認。
httpdのアクセスログに大量のアクセスが記録されていました。

UserAgentを見ると、共通しているのが次のもの。
Mozilla/5.0 (compatible; MJ12bot/v1.4.8; http://mj12bot.com/)
「MJ12bot」
というクローラのようです。

検索してみると、それなりに被害の報告が上がっていました。
一方、robots.txtを反映してくれるということなので、普通に拒否を設定して様子を見ることにします。

User-agent: MJ12bot
Disallow: /

落ち着きますでしょうか?

一時的にクローラ機を止めて

まだ確定ではないのですが、居宅が変わることになりそうなので、ぼちぼち準備を始めています。
とりあえず、パソコン周りがぐちゃぐちゃなので、できるだけ集約しておこうかと。
まずは、あまり大して仕事をしていないクローラ機を止めることにしました。
ネトゲアンテナの取得スクリプトは、開発予備機に移動、BOINCはお休みすることにしました。
冬場ですが、CPU専門なので熱量も知れてますし、クローラ機では暖房になるほどでもありませんでした。
161日連続稼働の表示を確認しつつ、シャットダウンの指示を送信。
停止後、ケーブルは全部抜いて、ケースの箱に放り込んでしまいました。
空いた棚には、床に転がっていた工具箱と小物入れが鎮座することに。
パソコン以外のものも整理しないとなぁ