CentOS5.2でmod_perlを使えるようにする

かなり昔(確かApache2.0が出た頃)にWindows2000でmod_perlを使ってみようとして挫折したままでした。
なぜ動かなかったのかまでは、はっきり覚えていません。
心機一転、改めてmod_perlに挑戦です。
OSはCentOS5.2、Apacheは2.2.3、mod_perlは2.0.2です。

まずは、mod_perlをインストールします。

yum -y install mod_perl


パッケージが見つかるとインストールが開始され・・・ずに、

Parsing package install arguments
Package mod_perl - 2.0.2-6.3.el5.i386 id already installed.


つまり、既にインストールされているとのこと。
手間が省けてラッキーなのか、必要のないモジュールをロードしていたのは問題なのかは気にしてはいけません。
次に、httpd.confを設定しますが、この環境ではperl.confから設定をロードしているので、そのファイルの編集します。

LoadModule perl_module modules/mod_perl.so


これは先述の通り、インストール済みでロード済みなので、このまま。
仮にコメントアウトされているなら外します。
次に、スクリプトの起動設定ですが、perl.confで弄ると、なぜか500エラーになってしまうので、.htaccessで設定を行うことにします。本当はエラーの原因を見つけ出して修正できればいいのですが、まだまだ勉強が必要のようです。
httpdをrestartして問題がなければ、.htaccessの設定に移りましょう。

# mod_perl
<IfModule mod_perl.c>
  <Files ~ "\.(cgi|pl)$">
      SetHandler perl-script
      PerlHandler ModPerl::Registry
      PerlSendHeader On
  </Files>
</IfModule>


そもそも、拡張子の.cgiと.plはAddHandler cgi-scriptで設定してあるので必要ないのかもしれませんが、一応付けておきます。
mod_perlが実行できるかどうかは、

#!/usr/bin/perl -w
use strict;
print "Content-Type: text/html\n\n";
print exists $ENV{'MOD_PERL'} ? 'true' : 'false';


このようなスクリプトで確認できます。
trueが表示されれば、サーバー側の設定は終わりました。

次はスクリプトの設定です。
基本的な事として、編集の初期化に注意すること、実行パスはルートになることさえわかっていれば、特に問題はないでしょう。
自作のモジュールなどを利用している場合は、モジュールを読む前に、例えばドキュメントルートが/home/public_html/の場合は、

use lib '/home/public_html/';


ちなみに、BEGINではダメらしいです。
そして、

chdir '/home/public_html/';


このあたりを押さえておけば動くはずです。

Let’s mod_perl life!

Windowsではどうやるんだろう・・・orz

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です